【福井市】人事

職種 人事
業務内容 ■募集背景
当社はグループ主要4社(計約250名)の人事業務を3名体制で担っています。
「人事なのにシステム?」と思うかもしれませんが、当社ではRPAやノーコードツール、データベースを活用して、人事業務の効率化・自動化・DX推進に力を入れています。

今後の定年退職や組織拡大を見据え、“ITを駆使した人事” に興味がある新メンバーを増員募集!

1.システム・データ活用を推進中!
◆ExcelやAccessでのクエリ・関数活用、RPA・ノーコードツールによる自動化など、最先端のITスキルを存分に発揮できます。

2.未経験からでもスタート可能!
◆経験豊富な先輩社員がOJTを通じてイチからサポート。人事が初めての方も安心してチャレンジできます。

3.土日祝休み&駅チカ5分
◆年間休日119日・福井駅から徒歩5分。通勤もラクラクで、プライベートの時間もしっかり確保できます。

4.子育てやプライベートと両立OK
◆急なお休みや家庭の事情があっても課内メンバーでサポートし合う体制を整えています。

■仕事内容
入社後は、あなたのご経験やスキルに合わせて、下記業務のいずれかをお任せします。
**「人事×システム」**の領域にも積極的に携わっていただきたいです。

1.採用業務
◆新卒/中途採用の企画・実施(面接調整・求人媒体管理 など)
◆説明会やイベントの対応 など

2.給与事務
◆給与計算、勤怠管理、年末調整、労働保険年度更新 など
◆RPAやノーコードツールなどを用いた給与計算フロー自動化の検討・運用 など

3.労務管理
◆社会保険・労働保険の手続き
◆就業規則管理・助成金対応 など
◆雇用管理(入退社・異動管理 など)

4.研修関連
◆研修プログラムの企画・運営
◆外部講師との連携・管理 など

5.人事企画・DX推進
◆人事制度の企画・運用
◆RPA、ノーコードツールを含むDXプロジェクトの推進

将来的には、課内の業務を一通りこなせる総合的な人事担当を目指していただきます。
**「システムを活かして人事を変えたい!」**という方、大歓迎です。

■こんな方におすすめ

1.システムに強い方・データ分析が得意な方
◆AccessやExcelでクエリや関数を活用し、データ結合・分析に挑戦したい方
◆RPA・ノーコードツールを使った業務効率化の経験をお持ちの方

2.人事・採用・給与計算・労務の経験を活かしたい方
◆年末調整や社会保険手続きなどの実務経験者は尚歓迎

3.未経験だけど「人事×システム」に興味がある方
◆先輩のサポートを受けながらスキルアップ可能

4.企画や制度づくりに携わりたい方
◆定着率向上や人事制度の改善など“攻めの人事”にもチャレンジできます

5.柔軟な発想と変化を楽しめる方
◆課内の効率化やDX推進に積極的な方をお待ちしています

求める人材:

■応募条件

1.必須条件
◆Excel・Wordなどの基本的なPC操作スキル

2.歓迎条件
◆採用、広報、人事・総務などのバックオフィス業務経験
◆給与処理、保険手続き、年末調整などの労務業務経験
◆労働基準法などの基本的な知識(一般常識レベルでOK)
◆Accessなどのデータベース使用経験
◆RPA・ノーコードツール活用などIT・システムに関するスキル・経験
給与 月給:210,000-250,000円
ご経験やスキルにより相談させて頂きます。
諸手当 職責手当・教育手当・単身手当・都市手当(東京・埼玉・名古屋・兵庫・大阪勤務の場合:2万円、三重勤務の場合:1万円)
昇給 昇給年1回(8月)(4,000-6,000円/月上がります)
賞与 賞与年3回(6・9・12月) 計4.8ヶ月分(前期実績)
休日 年間休日:119日(所定休日:114日、計画有休:5日)土日祝日休み
有給(最高40日)、慶弔休暇、年末年始、盆休、GW、短期育児休業制度等
※有給休暇平均取得日数:13.5日(先期実績)
※1時間単位での有給休暇の取得も可能です。(年間40時間まで)
勤務時間 8:30-17:30
応募・選考の流れ STEP1 履歴書(顔写真付き)・職務経歴書による書類選考を行いますので、採用担当までメールで送付をお願いいたします。
    ※郵送先等はエントリーをいただいた後、メールにてご連絡をいたします。
STEP2 部門責任者による一次面接を実施します。
STEP3 筆記試験/役員面接を実施します。
勤務地 【本社】
住所:福井県福井市豊島2-6-7
勤務地最寄駅:JR北陸本線/福井駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙(指定喫煙場所:屋外)
ご希望があれば、キャリアアップの為の転勤も可能です
福利厚生 ・保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・資格取得支援制度あり
・交通費支給
・車通勤可
・制服貸与※女性のみ
※屋内禁煙
担当者連絡先 株式会社マルツホールディングス 
総務部人事課 齊藤誠哉
E-mail saitou.seiya@marutsu.co.jp/ TEL080-8997-8231
応募はこちらから

福利厚生

Welfare

  • 社員会費

    店舗内の懇親会費用等、一定額を会社が負担します。

  • 賞与

    年3回(12月・6月・9月)支給。 各部利益目標の達成状況に応じて支給(基準はすべて従業員に公開)

  • 育児・介護休業制度

    法令に準じて取得可能。取得実績あり。

  • 退職金制度

    勤続3年以上

  • 自己啓発支援

    階層別社員研修(教育)、資格手当支給

  • 産業医

    随時、指定病院への相談可能

  • 社員総会

    グループ従業員が一堂に会し、温泉宿にて開催。終了後に懇親会を行い、親睦を深めます。

  • 社員旅行

    国内・海外15コースから各自が自由に選択。

  • 健康管理

    定期健康診断時は、一定額まで自由にオプションを追加できます。

  • 業務改善提案制度

    改善につながる提案をした社員に報奨金を支給します。

  • 社員紹介制度

    正社員を紹介した場合、10万円を報奨金として支給します。

  • 従業員満足度調査

    毎年、従業員の皆様からアンケートを取り、福利厚生等、改善をしております。

  • セクハラ・パワハラ通報窓口

    社内外に通報窓口を設置しています。

  • お祝い金

    結婚祝、出産祝

  • 有給休暇

    有給休暇は最高40日取ることが可能です。

  • 看護休暇

    急なお子様の病気やケガの時に休暇を取得することが出来ます。

  • 介護休暇

    家族の介護のために休暇を取得することが出来ます。

  • 結婚特別休暇

    ご結婚時に特別に休暇を取得することができます。

  • 忌引き特別休暇

    親族などの不幸の知らせが届いた場合、弔事の準備や葬儀に参列するために休暇を取得することが出来ます。

応募はこちらから